旅行

東京から日帰り松本旅行へ!観光したところはこちら。

5月とある日曜日、松本で夕方から仕事があったのですが、友人が松本に住んでいるので仕事前に観光案内してもらいました。

 

友人にお任せコースでしたがなかなか楽しい時間になりました。


行った場所はこちら
大王わさび農園
ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン
くるまや(そば屋)
書幹集(カフェ)
chillout style コーヒー

松本近辺を回ってもらいました。


それでは行ってみよー!

 

朝一のバスで松本へ

松本まではバスで。
新宿バスタの朝一の便

新宿バスタ6:05発

松本9:23着

で向かいました。

新宿→松本までは『あずさ』に乗るルートもありますが友人に聞いたところ

時間は30分くらいしか変わらない(バスの方が遅い)
料金は倍くらい違う(あずさ約6,000円 バス約3,000円)

 

との事だったのでバスを選択。
友人との移動は全て車です。

 

大王わさび農場へ

9:30に松本駅前で友人と合流してまずは
安曇野にある『大王わさび農場』へ。

10:00頃到着。

 

中にはわさびを作っている畑?や

 

 

中に七福神が祀られていた開運洞

 

 

食べ物売り場ではわさびソフトクリームやわさびコロッケ、わさびメンチなどなど。

 

 

天気がめちゃめちゃ良くて景色が綺麗


食べ物も美味しかったです。

 

入るのにお金はかからないので、手軽に楽しめました。
自然がいっぱいなのでマイナスイオンたくさん浴びれます。

今回は乗りませんでしたが、ボート乗れたりもするみたいですよ。

1周回って楽しんで1時間くらいでした。

 

 

ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンへ

そのあとは
ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンへ

 

大王わさび農場から30分くらい。
11:30に到着。

 

こちらはこだわりの精油や、オーガニック原料などを使ったアロマシャンプーなどのメーカー『ラ・カスタ』の庭園。工場にもなっているそうです。

男なのでラ・カスタの事を知りませんでしたが、女子には知名度があるみたい。

 

今回旅のアテンドしてくれたのが女性だったのですが、ヒゲ脱毛したり、日焼けケアを気にしている女子力高めな僕のために観光コースに入れてくれたとのこと。

あざす。

 

こちら、庭園を見るのには予約がいると書いてありますが、混雑していなかったので予約なしで行っても入れました

大人の入園料は1000円。

なかはおしゃれな庭園に綺麗な花がたくさん。

普段こういうものに接することがないので、新鮮でした。

 

奥の建物の中では、バスオイルを作ったりルームフレグランスを作る体験もできるそうです。

その日の朝に積んだお花が飾られていたり。

展望台からの景色も最高。

 

ちょっとしたカフェがあるのでそこでお茶もしました。

オススメはハーブティーやハーブのソーダでしたがコーヒー飲みたかったのでコーヒーをチョイス。

ラ・カスタのショップもあり、色々見たり聞いたりしていると欲しくなったので

 

頭皮のクレンジング

 

ヘッドスパのブラシを購入

ショップで頭皮チェック(無料)をしてもらったら頭皮の状態があまりよろしくなかったので薄毛予防のために買ってみました。

ハゲたくない〜

 

お花が好きな方、ゆっくりした時間を過ごしたい方、綺麗な景色が見たい方、アロマを使ったものに興味がある方にはおススメです。

ほとんど屋外の施設なので、暑い日には対策を考えて行った方が良さそうです。

入り口にレンタル日傘(無料)がありました。

ここでは1時間45分くらい楽しみました。


 

くるまやで気狂いざるにチャレンジ

綺麗なお花や香りを堪能したあとはお昼ご飯へ。
行ったのはこちら

くるまやさん
13:45頃到着。

ラ・カスタガーデンからは1時間くらいだったかな。

 

人気のお蕎麦やさんらしいです。
タレントのサインもたくさんあり宇多田ヒカルさんのサインもありました。

 

電話で席の予約をしておこうとしたのですが、予約は受け付けていないとのこと。
直接来てくださいと言われました。

向かってみて、着いたのは13:30くらいだったのでお昼のピークは過ぎていたのですぐに案内されました。

 

駐車場の入り口がめちゃ狭かったので大きい車の方は注意です。
駐車場が2個あったみたいですが、自分たちが止めた方は入り口に大きな木が2本ありその隙間を通って入って行く感じ。
もう一つの方だったら楽に止められたかもしれません

 

お蕎麦は、4人で行動していたので(男1人、女3人)いけるだろうと思い5人前の『気狂いざる』を頼んでみました。

大きなざるにてんこ盛りのお蕎麦がどかーん!

大きさ伝わりづらいですがだいぶ大きいです。

細いお蕎麦で喉越しが良くツルツル食べられました。

 

が、やはり量が多くてなかなか減らず(^◇^;)

頑張って4人で食べきりました。

 

5人だとちょうどいいかもしれません。
か、大食いが混ざっているとか。

エビ天もいただきました。

 

美味しかったのでまた行きたいお蕎麦やさんです。

食べ終わったあとは隣の神社を参拝。

神社を出たのは14:45頃。

 

カフェ書幹集へ

お蕎麦の後は友人お勧めのカフェ『書幹集』へ

狭い山道の奥にあるのでやや行きづらいですが落ち着く雰囲気のいいお店でした。

行きづらいところにありましたが店内は人が何組かいて。
読書している方が何人か。
とても落ち着く雰囲気でした。

 

店内の本棚に本がいっぱいあるのでそれを借りて読んでもいいみたいです。

 

コーヒーとケーキのセット1000円を。

コーヒーの種類がいくつもあって、深入り、浅煎り、豆の種類がたくさん。

4人それぞれ違うものを頼みましたが、注文が来る時で自分が何を頼んだかわからなくなっていました。

豆の種類難しくて覚えられないです。

 

その後は気になるカフェがもう一軒あったのでそちらにも行ってみました。

chillout style coffee

書幹集からはすぐのところ。

ここはカウンター席からの景色がとても良かったです。
写真撮りそびれましたが。

店内の席は少なめなので、自分たち4人グループはちょうど空いていたので入れましたが、後から来た2人組は席がなく帰っていた方も。

カウンターに席が5個くらいに4人がけテーブルが1席だったかな?

とりあえず席数は少なかったです。

 

 

16:40頃までお茶を楽しみ、松本方面へ。

17:20頃松本駅に到着。

その後は仕事のミーティングへ。

ミーティング後は20:20松本発のバスで新宿へ。

23:30頃バスタに到着。

楽しい松本の旅でした。

 

 

1日で回ったところは

大王わさび農園
ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン
くるまや
書幹集
chill out style coffee
松本駅へ

こんな感じで回りました。

 

自然を楽しんだり
お花で癒されたり
たくさん食べたり
カフェでゆっくりしたり

とてもいい松本旅行でした。

ご参考にしてみてください。