背中に何かができている。。
数年前の夏、なんだか腕をが動かしづらくて、背中に違和感が。。
お風呂上がりに鏡を見てみたら
わ、なんだこれ
なにか出来てる。
左肩甲骨のあたりにボコッとコブみたいなものが。
触っても痛くもかゆくもないし、潰せるようなものでもないし、コリコリしててなんか塊が入っている感じ。
脂肪の塊?
ググって、症状調べたら脂肪の塊の線が濃くて。
『脂肪腫』と言うやつかなと思い病院に行ってみました。
病院へ
気になったので、皮膚科に行ったら
『脂肪の塊でしょう』
と。
やっぱり。。
先生に『そのままでも悪性のものではないので特に問題ないと思いますがどうしますか?』
と言われましたが、気になるしこれとずっと付き合いたくも無いので、
『取ります!』
の一択。
そこの皮膚科だと取れないので、大きい病院の紹介状を書いてもらい形成外科へ行って来ました。
そこの先生にも診てもらって、取ってもらうことに。
結構大きいサイズだったので、『もう少し大きかったら全身麻酔だけど、ギリギリ局所麻酔でいけそう』とのことでした。
よかった(*・ω・)ノ
注意は、
ケロイド状の傷が残ることがある(ケロイド体質か聞かれました)
運動は翌日からオッケー
当日お風呂は入れない
くらいでした。
取る前日の制限など特になく。そして取る日を予約して。
手術当日
手術の日は、病院に行って診察室へ。
服を脱いで、ベッドにうつ伏せになりまずは麻酔を。
細い注射で脂肪腫がある周辺を何箇所かチクチク刺して。
チクチクくらいであまり痛くはありませんでした。
そして、背中の切るところだけ穴の空いているシートみたいなのを被せられて、消毒を。
注射打つ前にやるやつみたいな少し冷たいやつ。
冷たいなーって感じでいたら、
先生が『冷たいって感じるのと、痛いって感じる感覚は違うからね〜』
なんて言ってる間に切られてました。
ええーー。
麻酔すげぇー。
麻酔が効いているので痛みは全くなし。
レーザーメス?電気メス?
の『ピピピピ』って音がなりながら少しずつ切られている感じがありました。
焦げ臭いような匂いがすこし。
何やら手こずっているようだったので聞いたら
奥の方にあって、大きさも結構あるから苦戦しているとのこと。
やはりもう少し大きかったら全身麻酔+入院しないとダメだったようです。
細かく塗ってもらいその日は終了。
手術室に入ってから終わるまでは45分くらい。
料金は15,000円くらいでした。
麻酔切れたら痛いのかなと思いましたが、その後痛くなる事はなかったです。
術後は
術後はこんな感じ。
血がたまらないようにするための?管があるとかなんとか言っていたような。
当日はお風呂は入れなかったので、次の日このまま病院へ。
傷口を診てもらい経過は問題なしでした。
痛みはありませんが、縫ってあるのでちょっと突っ張る感じが。
家に帰って傷口を撮ってみました。
黒い糸が付いています。
そして1週間後に抜糸でした。
身体縫われてる糸とるのって痛いのかな>_<
と思って、覚悟して行ったのですが、
無痛でした。
スルスルスル〜って。
なんだー。ビビって損しました。
抜糸した後の傷口はこんな感じ
このまま治ればそんなに傷が残らなさそう。
と思っていたのですが、
今の状態はこんな感じです。
赤く跡が残ってしまいました。ケロイド状って言うんですかね。
まぁ気にしませんが。
背中だし。
取りたいと思っている方は傷跡がどのようになるか先生によく聞いた方が良さそうです。
脂肪腫が出来ているのに気づいてから、手術、術後、現在まで痛みはありませんでした。
脂肪腫一回できるとまたできやすいとかなんとか言いますが、今の所再発していません。
取った脂肪は
取った脂肪を病理検査してもらったのですが、悪性のものではありませんでした。
取った脂肪はこんな感じ
グロいので見たくない方は見ないでくださいね。
↓↓
↓↓
結構大きめだと言われました。