ただ今インビザライン矯正中マウスピース86番まで来ました。

今までは口内炎に悩むことはほぼなかったのですが(ワイヤーの矯正に比べるとそもそもなりにくい)
マウスピース84番、85番の時に舌の下にひどい口内炎が続けてできてしまって。。
なぜかなかなか治りづらく、とても辛くて早く治したかったので色々試してみました。
口内炎治療のためにやったこと
口内炎治療のことをネットで調べて自分でできそうと思ったものは、
1、イソジンでうがいをする。口の中の雑菌を減らす
2、はちみつを塗ってその殺菌作用で治りを早くする
3、チョコラBBを飲む。ビタミンをとって治す
の3つ。それぞれやってみました。
1、イソジンでうがいをする
イソジンでうがいをすると、殺菌作用で口の中が綺麗になるので、口内炎が早く治りやすい。
なりかけの時にイソジンでうがいをするとひどくなるのを防げる。
とあったので、やってみた。ちょうど貰い物のイソジンが家にありました。

液を作って、
ガラガラガラ。。
イソジンを患部に当てた方がいいと思ったので、口内炎のところにあてたら、
いってぇーーーーー(T ^ T)
ちょー痛かったです。
意味あるのかこれと思いながら、何度かガラガラ。。
- 効果は
数日やりましたが、効果はあまり分からず。
口内炎できてからじゃ遅いのかな。
出来かけの時に、やると効果あるのかも。
単純にこれからの季節風邪予防になると思うのでそのために続けようと思いました。
2、はちみつを塗る
はちみつの殺菌効果で、治りが早くなるらしい。
はちみつ、色々種類があるけど、とりあえず家にあったこれ。

去年ふるさと納税でもらった結晶タイプのはちみつ。
そろそろ、今年もふるさと納税やらなきゃ。
返礼品何にしましょうかね。
話逸れました。
はちみつ塗ってみました。
塗ったら、
いってぇーーーーー(T ^ T)
口内炎に塗ると痛いー(T ^ T)
あーーーーーー、うーーーーーー
しばらく置いた方が、効果ありそうなのでしばらく放置。
- 効果は
いまいち感じず。
治りが早くなったとは思わなかったけど、はちみつが美味しかった(笑)
3、チョコラBBを飲む
ビタミンをとって、口内炎の治りを早くするやり方です。
ドラッグストアで買って、

のんでみた。
塗るわけでもないので特に痛いわけではなく。
- 効果は
めちゃありありでした(・Д・)ノ
夜ので寝たら、次の朝の治り方半端なかったです。
こ、これは。。
す、す、すげぇ。
とっとと飲めばよかった。
口内炎だけじゃなくて、肌荒れや、ニキビにも効くんですね。
もともとビタミンが足りてなかったのか??
一番効いたのはチョコラBBでした
というわけで一番効いたのはチョコラBBでした。
人によったり、口内炎の具合で変わってくるかと思います。
全部ほぼ同じ時に試したので全部の効果があって治りが早くなったのかもしれませんが。
試した順番は
イソジン→はちみつ→チョコラBB
の順です。
たまたまかもしれませんがチョコラBB飲んだ次の日は治りがめちゃ早かったです。
これからも口内炎できたら、チョコラBB飲もうと思いました。