勉強

韓国語学習 独学でTOPICⅠ 2級に1発合格! したい私の勉強法方はこちら

アニョハセヨ!

ただいま韓国語学習TOPIC Ⅰ 2級合格目指して勉強中です。

 

ハングル検定4級はほぼ知識がないところから独学で1発合格したので、同じような対策をして勉強中です。

記事はこちら
韓国語初心者が独学でハングル検定4級1発合格! 勉強法はこちら

 

 

今回はその方法を紹介します

勉強で使ったテキスト、勉強法
行わなかった勉強

などなどについて書きます。

 

2020年4月に受ける予定ですが、コロナウイルス流行っているので開催されるかどうか。。

勉強は
読解→リスニングの順で行いました。
読解を先にやることで単語や文法の活用の仕方が掴めてくるので、その後にリスニングの対策をやると効率が良いかと思います。

 

韓国旅行の記事はこちら^_^
韓国旅行  無制限で安いWi-Fiは? 3日借りて573円でした。
韓国旅行 ロッテタワーの混雑状況は?? 平日早い時間に行ったらがら空きでした。

 

 

勉強の方法はこちら

ハン検合格していてハングルは読むことができるところからのスタートです。

 

まだ読めない方にはこちらの本がオススメ

 

 

TOPICに向けて行った勉強は

まずは単語をひたすら覚える

問題集をひたすら解く

 

を行いました。
まぁ王道通りです(笑)

ハン検は設問が日本語ですが、TOPICは全部韓国語なので難しくかんじます。

 

 

勉強に使った本はこちら!

単語学習に使った本はこちらです。

ハン検の勉強の時にも使った本です。
語呂合わせで単語を覚えられるし、絵も面白いので頭に入りやすいです。
スマホアプリで音声もダウンロードできるので耳勉もできます。

TOPICⅠ の過去問でよく出た単語が中心なのでTOPIC対策にもってこいです。

なんとなーく頭に入ったら
章の終わりについている韓国語だけが並んでいるページを見てきちんと意味を覚えているかチェック。
覚えてなかったら、覚えるまで繰り返す。

思い出すことで記憶に定着されやすいです。

 

 

この本も使いました。

↑の本の第2段

こちらも勉強に役立ちます。
同じように、語呂合わせ&絵を頭に入れてから単語だけのページで覚えているかチェック
の繰り返し。
こちらもTOPICⅠによく出る単語で構成されています。

 

 

続いてこちら

単語がツラツラ並んでいる本です。
TOPICⅠ 向けの単語が並んでいる本。
ヒメ式の本で補えていない単語を埋めていく感じ。

こう言った本は面白味がなくて苦手なのですが、ヒメ式で覚えた単語もたくさん出てくるし、覚えられない単語は自分で語呂合わせを考えて覚える様にしました。

語呂合わせ自分で作ると頭に入りやすいです。

音声ダウンロード等がないのが残念。

自分の場合、初めからこの本をやると単語全然覚えられなかったかも。

ヒメ式の本で半分くらい覚えていたので、乗り越えられた感じです。

 

 

 

単語を頭に入れた後は問題をひたすら解きます

使った本はこちら

模擬テストが3回分載っています
こちらを解きます。

最初の方は単語を覚えて入れば大体解けますが、後半になってきたり、難しい話題の問題になると全く手が出ません。。。。
そういう時は答えを見てしまいます。

見てみて、答えをチェックします。
この本は答えのページには解説がきちんと書いてあるので理解しやすいです。

答えを見てみると、知っている単語が出てきていたり、活用が変わっていてわからないけど知ってはいた単語があったり(これ結構多い)するのでそれを確認します。

で後で同じ問題を解きます。

問題覚えているので、きちんと読まなくても答えわかっちゃいますが、覚えるくらいやってちょうどいいかと。

3回の模擬テストの間に、出てきやすい活用の傾向だったりが分かっています。

難しい問題は、後日答えを見てやっても思い出せなかったりするので、解けるまで繰り返しです。

 

 

 

こちらの本も使いました。

が、個人的にはあまりお勧めしません。本がダメと言っているわけではないです。
個人的には合いませんでした。

 

前半に、
文末表現(〜するつもりです。〜してもいいですか。など)
接続表現(〜ので、〜した後になど)
などが書いてありますが、覚えられませんでした(^◇^;)

実際に問題を解いて行った方が言い回しの感覚とか掴みやすいのでこの本買ったもののあまり使いませんでした。

後半に模擬試験が1回分入っているのでそこは活用しました。

 

 

ネットで落ちてる過去問を解く

ネットで検索するとTOPICⅠ過去問のダウンロードができるのでそれも行いました。

ただ、答えはわかるけど、答えの解説がないので理解していくのは難しいです。

いきなりこれやったら挫折します(笑)

 

過去問、何回分もできるので繰り返し行い問題の傾向を掴んでいきます。

 

 

行わなかった勉強

行わなかった勉強は

発音は細かくやらない
書く練習はしない
難しい問題に時間をかけすぎない

ハン検の勉強の時と大体同じです。

 

1つづつ見ていきます。

発音は細かくやらない

ハングルは読めないといけませんが、発音は詳しく勉強しませんでした、

発音する試験ないし( ´ ▽ ` )

ハン検は発音記号を選ぶ問題が出ますが、TOPICⅠはありません。
試験受かるためだったらカタカナ読みで読めていればOK
です。
会話をしたいって場合は大事かと思います。

 

 

書く練習はしない

書取りの問題もないので書く練習はしませんでした。
同じ発音(っぽく聞こえる)ものでもパッチムが違う言葉があったりしますが、なんとなく覚えているだけでも問題は解けるので、詳しくは行いませんでした。

そこ頑張ってもTOPIC合格にはあまり近づかない気がします。

書く練習は特にしませんでしたが、単語を書いて覚えることはしました。

 

難しい問題に時間をかけすぎない

問題を解いていて難しいものはすぐに諦めます。

答え見て解説を確認。
確認すると、日本語でも????って問題があったりします。

いじわるじゃない?(^◇^;)

って思ってしまいます。
そう言った問題はちゃんと解こうとして向き合ったところでわからないし、時間をロスしてしまうのでとっとと飛ばします。

で後ほどじっくり確認。

TOPICⅠ では
読解で2級の難易度上の問題が4個あるのでそれと思ったやつは飛ばして勉強しました。

 

このような勉強法でTOPICⅠに挑みたいと思います。
目指せ2級合格!

 

 

豆知識

身体を動かしたり、リズム運動をすると勉強が頭に入りやすいと言った研究があるそうです。
でも歩きながら勉強は難しいので、ガムを噛みながら勉強しました。

一定のリズムで噛むことでリズム運動になるし、リズム運動することで血流が良くなり脳にもしっかり血液が届くので勉強効率が上がります。

外だとあまり良くないですが、貧乏ゆすりも効果はあるそうですよ(/・ω・)/

 

 

勉強中の方一緒に頑張りましょう!
같이 힘냅시다!!