2017年10月半ばに沖縄旅行に行ってきました。
丸1日あった日(日曜日でした)に沖縄中部を周ってみました。
パンザ沖縄へ
朝、那覇市内のホテルを8時過ぎに出てまずはパンザ沖縄へ向かいました。
海上を滑走する『メガジップ』と
垂直落下する『ゴーフォール』
がやりたくて。
高速には乗らず国際通り周辺のホテルから下道で1時間くらい。
レンタカー借りた時に
『沖縄は東の方に高速が走っているから、西の方行くなら下道とあまり変わらないことがある』
と聞いていたので。
ナビだと高速を乗るルートが出てきましたが、時間が10分くらいしか変わらなかったのと、高速代節約になるので、下道を選択しました。
8:15くらいに国際近くのホテルを出て、9:15位に到着。アトラクションの予約ができないところなので早めにつくように向かいました。
10月なかばでしたが、夏のような暑さと日差しで。
海水浴やプールで遊んでいる方もいました。
チケット売り場でチケットを買って受付へ。
メガジップとゴーフォールのセットで、2,000円
混んでるかと思いましたが、すぐ案内されて待ち時間はほぼ0。
荷物をロッカーへ入れ
スマホを入れるための首からぶら下げられる防水ケースを貸してくれたので、滑走中はこの中から動画や写真が撮れます。
こんなやつ。
まずはメガジップ
ヘルメットと、ハーネスをつけて発射台へ。
めちゃめちゃ高いわけではないのですが、風で揺れるので怖かったです。
スタートする前に写真をパシャリ。
出来上がった写真は隣のシェラトンホテルで購入できます。
滑り降りている間も発射台の方に身体が向いてポーズを取れば、写真を撮ってくれるみたいです。
滑り降りている間は身体の向きコントロできませんが。。
写真の後はいよいよスタート。
座るような状態で発射台にセットされて
係りの方の
カウントダウンに合わせて
『スリー、ツー、ワン、ゴーーー!』
足を浮かせるとそのままスタート!
スピード感もあり、景色も綺麗でめちゃ楽しかったです(*≧∀≦*)
30秒くらい滑り降ります。一瞬でした。
怖さはなかったかなー。
一緒に行った友人は怖かったと言っていましたが。
降りた後は、歩いてまた発射台のところへ。
そこから見る景色も綺麗でした。
続いて
ゴーフォールへ。
メガジップと同じ発射台に乗って、今度は垂直落下。
こちらは、バンジージャンプのように真下に向かって飛び降りるし、レールもなく自分の足でスタートしないといけないのでめちゃ怖かったです(ToT)でもそんなに時間かけてられないので、意を決してジャンプ!
終わったらちょー普通でした(笑)
垂直落下と言っても、制御されてゆっくり目に落ちるので、バンジーみたいではないし。
地面につくときも足からだし。
ビビりすぎました(笑)
終わってハーネスと、ヘルメット返しに行ったら、次を待っている人が何人か。
その時点で10:00くらい。
混雑避けたい方は早めに行った方が良さそうです。めちゃめちゃ混んでいる感じではありませんでしたが。
施設着いてからアトラクション2個終えるまでは、45分くらいでした。
駐車代は確か1時間500円だったかな?
朝の時間の、ホテル宿泊者以外は。
ビオスの丘へ
パンザ沖縄で楽しんだあとは、車ですぐのビオスの丘へ。
10:20くらいにパンザ沖縄を出て10:45くらいに着きました。
ナビあるのに道に迷いながら行きました(汗)
ビオスの丘は
水牛車に乗れたり、亜熱帯の森を船で周ったり、自然がいっぱいのところです。
ガイドブックをパラパラ見ていて楽しそうだなと思って行ってみました。
10:50分くらいに入ったら、すぐそこの船着場から11:00に船が出るとの案内だったのでまずは船へ。
船着場の周りには、ニワトリ。おお。
こんなに近くで見るのは小学校の時の飼育係の時以来でした。
出航したら園内の池?をぐるりと。
木が生い茂っていたり、
水牛が途中にいたり、
ジャングルクルーズみたいでした。
沖縄民謡を踊ってるのをみれたり25分かけてゆっくり周りました。
その後は園内をぐるり。
ヤギを散歩させられるところだったり
アグー豚がいたり
大きなアスレチックがあったり。
子供が楽しく遊べそうなエリアが。
そして、
11:45スタートの水牛車へ。
水牛君が1匹で大人8人乗ったカートを引いてくれました。
そんなにパワーあるんですね。
途中で道がぬかるんでいて、水牛君が滑ってしまってちょっと心配でした。
こちらは20分くらいだったかな?
船も水牛車もどちらも30分毎にスタートしていますが(確かそう)水牛は11:45からの回が終わると水牛の休憩がと言う名のスタッフの休憩が挟まるので、1時間くらい乗れないそうです。
時間要注意です。
お昼は園内にあるレストラン(ってほどのものではなかったけど)で食べて。
タコライス
園内をぐるぐる。
所要時間は大人2人で周って2時間くらいでした。
船乗って、水牛乗って、園内ぐるぐる。
カヌー体験があったりしたので、そういうのをやる場合はもっと時間見ておいた方が良さそうです。沖縄のほかの観光地と比べると少し地味な気がしました。
中城場跡へ
自然を楽しんだ後は
世界遺産の中城城(なかぐすくじょう)へ。
ここはAKB48の『#好きなんだ』のミュージックビデオが撮影された場所。
AKB48好きの友人のリクエストで行ってきました。
ビオスの丘はからは45分くらい。
13:00にビオスの丘を出て13:45に着きました。
入場料(400円)を払って、順路のスタート地点までは無料のカートに乗せてもらい、ブーーン。
入ってすぐのところに
ミュージックビデオ出てていたスポットが。
友人がテンション上がっていました(笑)
順路を進んで、
最後の広場っぽいところもミュージックビデオで出ていたところ。
またまた友人テンション上がっていました(笑)
1周するのに30分くらい。
この時点で14:30
予定ではここまでで1日終わる予定だったのですが、時間がものすごく余ってしまい(^◇^;)
次の日行こうと思っていたウミカジテラスに行きました。
ウミカジテラスへ
ウミカジテラスに行く途中の橋?もAKB48のミュージックビデオに出ていたところで。
でもなんか違う??
友達のテンションはあんまり上がっていませんでした。
ウミカジテラスには15:30位に到着。
駐車場があまりないのか、係りの人の指示に従って道に止めました。
これでよかったのか?まぁいいのか。
お店をぐるぐる回ったり、お茶したり、ハンバーガー食べたり
浜辺に行ったり。
買い物好きなタイプではないのですぐ見終わっちゃいました(^◇^;)
でも2時間くらいいたな。。
17:30くらいにウミカジテラスを出て、ホテルへ戻り車を止めて。
サンエー那覇メインプレイスへ
まだまだ時間余っていたので、
ゆいレールに乗って
美栄橋→おもろまちへ。
そこから歩いて少しのショッピングモール。
サンエー那覇メインプレイスへ。
18:45位に到着
お店がいっぱいあるのですが、東京と変わらないし、買い物するタイプでもないので、ゲームセンターで遊びました。
夕飯はフードコートにあった
ローストビーフ星というお店で、ローストビーフ丼を。
どん!
うまうまでした。
食べた後はゆいレールにのり県庁前で降りて国際通りをぶらつきホテルまで。
21:00位にホテル着きました。
そして早めに就寝。
こんな1日でした。
最初の予定では、
パンザ沖縄
↓
ビオスの丘
↓
中城城跡
↓
ウミカジテラス
を回ったら1日終わると思っていたのですが、サクサク回れて時間余ってしまいました。
もっとつめつめなスケジュールでもよかったな。
沖縄行く方は参考にしてください^_^